プカプカおさかな委員会

たかとけいたが日記やらなんやらを載せる場所です。おさかなも委員会も関係ありません。

【日記】そろそろくるぞ

2024年6月26日(962日目/1580日目)

そろそろくるぞ

 

 

大人

 いいね! 今日の気温、いいです! 湿度もそこまで高くないので、過ごしやすい。こんな日が毎日続けばいいのにね……。いや、ウソです。ホントはもっと暑くなればいいと思っている。この湿度のまま、どんどん気温が上がればいいと思っています。世界中でただ一人だけ、地球温暖化を歓迎している。別に地球温暖化を歓迎しているわけではないか。気温が高くなるのは嬉しいです。気温なんて上がれば上がるだけいいんだから……。その方が楽しい。気温が上がればテンションも上がる。

 

 テンションが上がること、あるか……? 気温がどうこう以前に、ぼくってテンション高いことありますか? そういうタイプじゃない気がする。ぼくがテンション高い姿、誰も見たことがないんじゃないでしょうか? 基本的にローテンションでやらせてもらってるんで……。これはホントにやらせて"もらってる"と思っている。社会においてローテンションってあまりよくないことだと思ってるんで。というか、いわゆる社会性がハイテンションだと思っている。社会を成り立たせているのはハイテンションだよ。

 

 より正確に言うと、ハイテンションを演じられる人間が社会を作っていると思います。ハイテンションを演じられるほど大人な人間性、大事です。そしてぼくにはそんなものはない。ぼくはウソでこういうことができない。許してくれ。社会性なんてものはてんでなく、今日も誰かのハイテンションに助けられている。こんなのはダメです。ダメだと分かってはいます。分かっているけど、どうしようもないね……。どうにかできるならどうにかしてます。こればっかりはもう、性格だから。後天的にどうにかなるものではない気がするよ。このままぼくに気を遣い続けてください。

 

 

誰か

 暗い話になっちゃったね。そうか? もうちょっと楽しい話しようよ。今週末は映画を観にいこうと思います! やった〜。なんだかんだここ最近は映画館に行けていなかった。6月頭に行ったっきりじゃないですかね……。久々に丸一日映画館に籠るやつをしたいと思います。新宿か日比谷か、どっち行こうね……。まぁ日比谷かな。日比谷の方が上映作品も幅広いし、そっちの方がいいかも。最近行けてなかったしね。あとはスケジュールだけだね。今週末の上映スケジュールが昨日の夜に出ているはずなので、ちょっと観てみましょう。

 

 ムズ……。結構難しいかも。ハシゴするには難易度の高い上映スケジュールになってます。ぼくが観たい作品、なかなかハシゴできなさそう。どうしたらいいんですかね……。あとほぼ1ヶ月も空いちゃったので、観たい作品が多いんですよ。中には公開から2週間以上経ってる作品もあるので、1回しか上映がなかったりする。こういう作品があると、そこを軸にスケジュール組まなきゃいけなくなるんだよな……。誰かアプリ開発してください。上映スケジュール入れ込んだら、ハシゴできる全パターンを出してくれるアプリを。

 

 実際需要あると思うんだよな……。自分の頭でハシゴのスケジュール考えるの、結構大変よ? 映画館選んだら全ハシゴパターン教えてもらえるようになったら、最高じゃないですか? 誰かそういうアプリを開発してください。ぼくにはそんなスキルないので……。勉強しろって話よな。言い訳しないで自分でどうにかする態度を見せなきゃいけないよね。分かります。うん、分かる。でも、分かるってだけだよ。やらないです。分かるけど、やらない。正しさだけが正しさじゃないから。そりゃそうだろ。そんなん言ったらなんでも一人でやらなきゃいけなくなるんだから……。ぼくはやらないです。

 

 

来る

 本日も残業。今日は商談があったからね。でも明日は早く帰ります。明日こそは定時退社をキメる。これはもう、絶対にします。なぜなら明日がぼくが定時退社できる可能性のある最後の日だから。金曜日は外出なんですよ。会社に行ってからお出かけする。この日はちょっと忙しくなりそうなので、定時退社はできないと思う。そして来週以降は新入社員が来るから……! 新入社員来たらもう、定時退社なんて夢のまた夢よ。絶対に無理です。これは自信を持って言える。ぼくは定時退社できません!

 

 今日も新入社員のスケジュールを練ったりしていた。あと自己評価シート作ったりとか……。新入社員の受け入れ、何かと下準備が必要。結構大変ですね……。去年もやってたはずだけど、全然覚えてなかった。まぁ年に一回しかやらないからね……。年に一回すらやらない可能性だってあるし。そりゃそうだわな。新入社員が来なかったら、この準備だって必要ない。でも今回は来る年だから……。準備をしなくちゃいけないんです。この日記、配属された後の新入社員に見せようかな。ぼくがどれだけ準備をしているか。

 

 参考として、ぼくが新入社員として配属されたときの資料を見てたんですよ。自分がOJT期間中の振り返りみたいなのを見るの、めちゃめちゃ面白い。ぼくがスゴいマジメだったぞ。前向きで元気なコメントを書いていた。フレッシュでいいね〜。まぁ今だって前向きだけど、比にならないくらい前向きでした。ああいう子に来てほしいですね……。ぼく、自分に来てほしいかも。ぼくみたいな新入社員に来てほしいです。でも生意気さは見習わないでください。

 

 これ、本気な。